メニュー
出張個別トレーニングメニュー
愛犬との絆を作るトレーニングプラン

スターティングトレーニング(A・Bプラン)
Aプラン 飼う前コース(アドバイス)
どんな愛犬との生活スタイルをご希望なのか?
それに合う犬種とは?購入の仕方は?ケージやトイレの設置場所は?
正しい接し方、やってはいけない事等を勉強して準備を万全にして初日を迎えましょう。
Bプラン しつけ相談(カウンセリング)
どのコースをご希望の方も、始めにカウンセリングをお受け下さい。愛犬の性格、生活を知ることが、その子に合ったトレーニングのプログラムを作る上で重要です。
※プランをお選びください。
60分 | 3,000円 |
---|

パピートレーニング(スタート時の月齢が生後5ヶ月齢迄)
可愛くてつい甘やかしがちになってしまうパピーの頃からきちんとしつけしていく事で、思春期や成犬になっても、 従順で良い子にする為に一番大事なしつけの期間です。
生後3ヶ月くらいまでに社会化期を迎え、周囲の人や犬、車や自転車等環境に慣らしていく時期でもあります。ワクチンなどが済んでいなくて、まだ外に連れ出せない時期でもご自宅で安心してしつけが始められます。
1回45分×5回 | 1クール 15,000円 |
---|

ジュニアトレーニング(スタート時 生後6ヶ月~12ヶ月齢迄)
生後6、7ヶ月くらいからパピーと成犬の間のちょっと難しい思春期に入ります。今まで何の問題もなかったのに急に吠えたり、自己主張が出るのもこの頃です。この時期に適切なしつけを行なう事で落ち着いた成犬へと成長していきます。
1回60分×4回 | 1クール 16,000円 |
---|

アダルト(成犬)トレーニング
成犬でトレーニングが必要な場合は問題行動が起きてる事が多いのではないでしょうか!?
単にしつけの問題だけではなく、飼い主さんの犬との関わり方や信頼関係を探りながら原因を見つけます。
犬へのトレーニングと共に飼い主さんの犬への接し方、声のかけ方、そのタイミング、やって欲しい事、いけない事等。各場面で詳しく説明をしながら、関わり方の基本を習得して頂き、愛犬との絆を深く強くしていく行為を通して問題行動を改善していきます。
原因が飼い主さんの無意識の行動や言葉がけ等にあったりすることも多いので、ご家族全員で関わり方を変えていけば愛犬は必ず変わっていきます。長期に渡る場合も諦めずに、最後までやり遂げることが大事です。
※問題点の内容改善項目とその子の性格等をふまえ、飼い主様とのお話合いの上で回数を決めさせていただきます。
1回60分×4回 | 1クール 18,000円 |
---|
単発トレーニング
回数はご相談ください。
1回90分 | 5,000円 |
---|
※全メニュー共通:キャンセル料は前日50%、当日100%ご請求申し上げます。(期日変更は含みません。)
しつけの主な内容と役割
- グルーミング(希望者のみ)足拭き・ブラッシング・爪切り・耳そうじ・歯みがきetc
- トイレトレーニング
- 室内でのルール
- お散歩ルール(社会化・リーダーウォーク)
- アイコンタクト
- コマンドの教え方
- コミュニケーションの方法(ほめ方・叱り方・遊び方etc)
- 基本動作(スワレ・フセ・マテ・コイ・ツケ・アトヘ・ヨシ・イケナイ・クワエロ・ダセ)
1. 犬と接する時間をできるだけ持つ | 愛情と厳格さを覚える |
---|---|
2. 健康な体作り | 年齢・コンディションに適した食事・運動・手入れにより健康維持し、しつけを進める |
3. 人の手で自由に扱える習慣作り | 体の隅々まで人の手で自由に扱える |
4. 親しい言葉がけ | 短い言葉で高低アクセントを変えて、常に親しく話しかけ、その経験と習慣により人の意を解する犬にする |
5. 馴致を十分にする(社会化) | 首輪・リードをつける。他人、他犬、車や音などに徐々に馴らす |
6. 明るい遊戯性のある犬に育てる | 遊戯性が明朗性、服従性、持続性、集中性などにつながり、しつけや訓練に役立つ |
7. 人の手や目に注目させる | 冷静に人の手や行動を見つめさせる制御と愛撫の使い分け方 |