コンセプト
人と犬の「良い関係」を築くために。

人と犬が快適に楽しく暮らすために「愛犬にルールを教える事」それが家庭犬のしつけです。昔、外の犬小屋につながれていた番犬のような生活とは違い、今は大型犬も室内飼いで人と一緒に家族として暮らす時代です。
新築マンションの9割がペットOKという現在でも、日本の犬のしつけは欧米諸国よりかなり遅れをとっています。
今や子供の数より多くなっているペット達、特にコンパニオンドッグとして、犬との穏やかな生活をするにはしつけがとても重要になります。可愛いパピーの頃から上手にほめてやる気のある賢い子に育てていきましょう。
いけない事もきちんと伝えれば、パピーでも良い悪いの区別が出来るようになります。仔犬を迎えたその日からしつけは毎日続きます。飼い主さんが大好きでご家族全員の言うことがきちんと聞けること、それが良き家庭犬の目標です。
一貫性を持ったしつけを行なうことで、誰からでも愛されるようになります。
心の安定した犬は親友であり、良き家族です。
人と犬の穏やかな暮らしをサポートするというコンセプトで当店は誕生致しました。英国式のほめてしつける家庭犬のトレーニングをご一緒に始めてみませんか。そしてひとりでも多くの方々に犬との生活の素晴らしさを実感して頂けたら幸いです。
犬の個性を見極めて「褒めるしつけ」のドッグトレーニング
プロフィール

はじめまして!”ドックライフパートナー穏”の菅原 文子(すがはら あやこ)と申します。
幼少期より動物が大好きで、子供の頃にミックス犬をもらい受けました。犬の飼育を経験して犬とふれあう楽しさを知り、将来は獣医かトリマーかと思いつつ選んだのは「人間相手の美容業界」へ。そこに四半世紀身を置き人の気持ちに寄り添うことを学びました。
2006年よりミニチュアダックスを飼い始め、独学でしつけを勉強。人の感情を読み取る情緒は、人間の50代に勝るとも劣らぬ犬の賢さに魅了され、本格的に英国式のほめるしつけのドッグトレーニングを習得しました。
適切なしつけを通して、犬と過ごす生活を、「より楽しいドッグライフにしていく」お手伝いをさせて頂き、幸せな家庭犬を一匹でも増やすことを目指し、ドックライフパートナー穏(おん)の活動を始めました。
犬のしつけ&バッチフラワーレメディを使ったペットロスケア
又、取得していたバッチフラワーのプラクティショナーの資格を生かしペットロスで悩む方々へ、バッチフラワーを使ったコンサルテーションも行なっています。
メッセージ
愛犬にとって欠かせないことは毎日の運動です。そして規律を教えることと、飼い主さんの心からの愛情が必要です。その上で、一緒に生活をする飼い主さんご家族に、しつけを覚えていただくことが一番大事です。
事業所名・資格番号等
出張専門になります。
ペットアシストクラブ登録事業所です。
東京海上日動の保険に加入しております。
事業所名 | ドッグライフパートナー穏(おん) |
---|---|
責任者 | 菅原 文子(すがはら あやこ) |
愛犬飼育管理士第一種動物取扱業責任者 | |
資格番号等 | <埼玉 第53-0404号> |
<訓練> | |
資格等 | 愛犬飼育管理士 |
家庭犬トレーナー1級 | |
バッチ財団登録プラクティショナー | |
ペットロスケアアドバイザー |