スタッフブログ
熱中症に注意して (川口出張ドッグトレーニング)

今年は気温が高い日が多く 思ってる以上に地面は熱くなっています。
夏じゃないからまだ大丈夫とおもっていると
地面に近いワンコ達はかなり暑い思いをしています。
朝夕の涼しい時間に散歩に出るようにして
もしも、暑そうにしていたら背中よりお腹を水で濡らしてあげましょう。
お腹を冷やして体温を下げて調節しやすくなります。
成犬のトイレトレーニング(川口出張ドッグトレーニング)
今日は今9歳のパピヨンの男の子、ハウル君のカウンセリングに行ってきました。
今迄、トイレトレーニングが徹底出来ていなかったので改めてしっかり教えたいとの事。
ハウル君はうちのワンズのお友達でした。
土手をよく一緒にお散歩しました。
優しい飼い主さんと、近所に住む お散歩応援団の飼い主さんのお父さんも優しくて、ハウル君の天下になってるところからまず変えていくことになりました。
ご家族皆さんで関わり方を変えていくと、犬側も必ず変わっていきます。
根気良くこれから暫く基本に戻って続けてみて下さいね。
室内遊び•引っ張りっこ(川口出張ドッグトレーニング)
散歩が少ししか出来なかった日や 雨で外に出られない日は室内遊びをしましょう。結構エネルギーを使ってワンコ達も満足します。
引っ張りっこもそのひとつ。この遊びは賛否両論ありますが、飼い主主導でやれば私は賛成派です。うちは二匹でさせたりしますが、一匹しかいないおうちは飼い主さんvsワンコでやりますが、最後は必ず飼い主が勝って終わりにしてロープもしまいましょう。
力いっぱい引っ張るので全身運動になります。
多少の広さがあって、待て が出来ると隠れん坊も鼻を使う訓練になります。やってみるとわかりますが、いかに視覚に頼ってるかがよくわかります。嗅覚を使うトレーニングとしても楽しく遊べます。
待て させて隠れたら犬笛で呼びます。
ぜひ試してみて下さいね。
引っ張り癖のトレーニング(川口出張ドッグトレーニング)
今日はシベリアンハスキーのスカイ君の引っ張り癖を直すトレーニング。飼い主さんご夫妻揃っての練習でした。いつも引っ張られて歩いてしまうので、もちろん呼び戻しも出来ません。
聞けば、おうちを出る時もスカイ君が先に飛び出してる様子。まずはそこから変えましょう!
ちゃんと飼い主さんについて歩く事が呼び戻しにも繋がります。おうちを出る時は座らせて待てさせましょう。入る時も人間からです。
簡単なルールですが知らない人も多いのです。
ソリを引く犬なので力があります。ロングリードや自転車で走らせたりする事が、運動不足解消になります。リーダーウォークが出来ないと自転車での散歩は命がけになってしまいます。
ハスキーはとっても頭のいい犬。本当は簡単に覚えるのに出来ないと思いこんでるのは損ですね。しっかりやり方を覚えて毎日トライして下さいね。
帰り道は
来た時とは大分違って歩けてました(^^)
アイコンタクト (川口 出張ドッグトレーニング)
待て の練習の時におやつを見てるのはNGです。必ず、飼い主さんの目に注目してるのを確認して下さいね。
時々、名前を呼んでみましょう。すぐにこちらを向きますか? パッと反応出来る練習を普段からやっておきましょう。細かい言葉はわからなくても、その子に何でも話すことによって 自分に話しかけられてる事を意識出来るワンコになっていきます。どうせ、言葉はわからないからと あまり話しかけない飼い主さんに育てられたコと 何でも話しかけられて育ったコと 年月が経つ程 コミュニケーション能力は差が出てきます。ぜひ心掛けてみて下さい。
新聞や配達物を持ってこさせる仕事(川口出張ドッグトレーニング
玄関に新聞や配達物が入る住まいに居た時にあんずに教えた "新聞持って来て" を、1歳でうちに来たチョコにも教えたら すぐに覚えました。
今じゃ外ポストの家だけど朝一 家人に新聞等を玄関に置いてもらう事にしてあり、"新聞" のコマンドを今か今かと待つ食いしん坊チョコ。
朝一の、自分の仕事&少しの報酬オヤツと褒め言葉が楽しみになってる。
ワンコには仕事を与えると、生き生きとやるようになります。本来仕事をする動物である犬は喜んで取り組みます。うちのコは興味示さないなどと聞きますが、それはワンコにこちらの意図が伝わっていないからで、理解出来ればどのコも皆出来るようになります。
指示→行動→褒められる の繰り返しは主従関係を確立して、いつも飼い主の指示を待てるコになっていきます。
こんな遊びで飼い主との絆を作って行きましょう!
ロングリードを活用して走らせよう
犬にとって運動は 生きることとほぼイコールです。
走らせる事はとくに大事で、毎日の運動で満足しているとムダ吠えなどの問題行動も減り心身ともに健康な状態を保つのにかなりの効果が期待出来ます。
でもドッグランが近くにあるとはかぎりません
そんな時はスペースのあるところで、人の迷惑にならないような時間帯を見計らいロングリードを活用して思い切り走らせてあげましょう。
簡単手作りのロングリードがひとつあるといつでも走らせるチャンスをつくれます。お散歩の時にはぜひひとつ持って出掛けて下さいね。生き生きと走る愛犬の姿はとても幸せそうで、それを見ている飼い主さんも笑顔がこぼれるでしょう。
犬、人 共に最高のストレス解消になるのです。